写真 |
|||
京都職人 俳句逸楽 |
|||
![]() |
|||
西陣 |
|||
|
|||
![]() TOP 職人の仕事場 京都西陣案内 西陣 町の写真 西陣 町の写真2 俳句のページ 俳句のページ2 書籍 俳句集『恋猫』1 『恋猫』2 リンク集 |
|||
![]() |
|||
千本釈迦堂 | |||
![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |
これが有名なおかめ塚 | |
![]() |
![]() |
千本釈迦堂の敷地内にぼけ封じの観音様がいらっしゃいます。 観音様の足元にはかわいい老夫婦の姿が…。 |
|
![]() |
|||
船岡山 | |||
![]() ![]() 船岡山の頂上からは京都市内が一望できます。 京都タワーも見えるけれど、画像には…^^:) 夏の五山の送り火の日は多くの人が訪れます。 |
|||
![]() ![]() 建勲神社へ行く道は、緑に囲まれた石の階段。 |
|||
![]() 船岡山に上がる入り口はあちこちにあります。 ここは南側にある長い階段の入り口。 |
![]() 船岡山からは大文字が綺麗に見えます。 ここは絶景ポイント。 |
![]() 船岡山のなかに子供が遊べる広場、公園があり、今でも地元の子供でにぎわっています。 |
|
![]() |
|||
西陣町並み | |||
![]() ![]() ![]() 西陣は細い路地が沢山あります。 昔は機織りの機械音があちこちから聞こえてきました。 船岡温泉は紅恥庵氏行きつけの湯。 昼間からこうやって近所の人たちがお風呂に入りに来ています。 |
|||
![]() ![]() 西陣のとある筋に『猫寺』発見。 このあたりは喫茶店よりお寺の方が多いほどで、ちょっと歩くとすぐ大小のお寺に出会います。 |
|||
copyright(C) 京都職人 俳句逸楽 All right reserved |